- ホーム
- その他職種を知る
-
相談員
仕事内容
特養相談員の場合は、江東区から紹介があった⽅に連絡し、⼊居に向けた情報収集や⾯談を⾏います。⼊居前の⾒学・説明、⼊居決定後の契約、⼊居後退所後のお⾦・⽣活・制度にかかわる部分を担当します。
デイサービス相談員の場合は、地域のケアマネジャーから紹介のあった⽅を対象に特養相談員と同じ対応をします。どちらも直接介護にはかかわりませんが、介護職員からの相談を受けたり、ケアマネジャーなどの適切な窓⼝に報告・相談したりして、ご本⼈の⽣活がより良いものであるよう図ります。スケジュール(特養相談員)
-
- 8:30
- 朝礼
- 夜間の⼊居者の様⼦を把握します。
-
- 10:00
- 新規⼊居希望者⾯接
- 江東区外の施設の場合は⾞を運転して向かいます。
-
- 12:00
- 休憩
- 夜勤者から⽇勤者に引き継ぎを⾏います。
-
- 13:00
- 書類作成
- ⼊所判定会議に使用する書類を作成します。
-
- 14:00
- 施設⾒学者対応
- ショートステイや特養を検討している⽅やそのご家族に施設の説明をします。
-
- 15:00
- ⼊居者ご家族の来所対応
- ⾯会にいらしたご家族と、今の状態や本⼈の希望についてお話しをします。
なかなかご家族に会えない場合は、お電話で話しをすることもあります。
-
- 16:00
- 施設内委員会
- 施設の方向性などを委員会で決めていきます。
-
- 17:30
- 業務終了
-
-
看護師
仕事内容
特別養護⽼⼈ホームでは、内科医、精神科医、⻭科医、眼科・⽪膚科医の定期診察があり、⼊居者の健康管理を⾏っています。
具体的には、経管栄養、インシュリン、バイタル測定、吸引等の医療行為、ショートステイの⼊退所、記録などが⽇々の業務です。当施設は看取り対応を⾏っており、多くの⽅がここで最期を迎えられます。ご入居者の状態や今後考えられる⾒通しの説明などをご家族へ伝える看護師の役割は⼤きいです。
デイサービスでは、バイタルチェックの後にご家族から指⽰のあった処置を⾏います。
家族が気づかない変化が分かるのもデイの特徴なので、様⼦観察をしっかり⾏い、気づいたことは伝えるようにし、⾃宅での健康管理に貢献できるようにしています。夜間は看護師がいませんが、夜間も連絡ができる体制をとり、介護職員の不安軽減に努めています。また、⽇中は処置や記録だけでなく、⾷事介助や不安を抱える方に個別で対応も⾏っています。スケジュール
-
- 8:00
- 早番出勤
- 経管栄養、インシュリン、バイタル測定などの処置を⾏います。
-
- 8:30
- ⽇勤出勤・朝礼
- 夜間の⼊居者情報を確認。
-
- 9:00
- 遅番出勤
- 医務室にて申し送りをします。
-
- 10:00
- 精神科医師による診察
- 診察の補助を行います。
-
- 12:00
- 休憩
-
- 13:00
- 内科医による診察
- 体調不良者、看取り対象者、定期受診の⽅の診療補助を⾏います。
-
- 16:00
- ケアカンファ参加
- 介護の夜勤者に引き継ぎを⾏います。
記録も忘れずに⾏います。
-
- 17:00~
18:00 - 業務終了
- 17:00~
※ストマ処置、吸引、医療⾏為、ショートステイの⼊退所、記録などにも、適宜対応します。
-
-
ケアマネジャー
仕事内容
居宅事業所のケアマネジャーは、地域の⾼齢者のケアプランを作成します。ご本⼈やご家族のニーズを踏まえて提供できるサービスを考え、ケアプランを作ります。本⼈・家族、医師やサービス提供者などと良好な関係を築き、円滑にサービスが実現されるよう導くことが仕事です。
施設のケアマネジャーは、ご入居者のケアプランを作成します。基本的に使えるサービスは施設内に限られているので、施設職員とご本⼈・ご家族での情報共有をめざします。特に看取りを希望される場合は、相談員とともにできること・できないことをしっかりとお話しすることが重要です。スケジュール(居宅事業所のケアマネジャー)
-
- 8:30
- 朝礼
-
- 8:35
- 所内ミーティング
- 情報共有会議で、担当ではない利⽤者から連絡があっても適切に対応できるようにします。
また、地域に新たなサービスや活⽤可能な物的・⼈的環境に関しても共有します。
-
- 9:30
- モニタリング訪問
- 担当する利⽤者宅を訪問、ニーズに変わりがないか、気になることはないか確認します。
-
- 10:30
- 認定調査
- 区から委託を受け、区内⾼齢者宅を訪問、調査を⾏います。
-
- 12:00
- 休憩
-
- 13:00
- 担当者会議
- 本⼈、家族、利⽤しているサービス担当者の時間を調整し、会議を開催します。
利⽤状況や家での様⼦、今後の⽅針などを話し合います。
-
- 14:00
- 介護保険の更新、代⾏申請
- 利⽤者から預かった書類をもって区役所へ。
-
- 15:00
- 給付管理業務、アセスメントやモニタリング、⽀援経過、ケアプランなどの書類作成
- デスクワークをしながら、相談の電話を受けることもあります。
-
- 17:30
- 業務終了
-
-
本部事務職員
仕事内容
法人本部には「総務人事部」と「財務部」の2つの事務系部門があります。総務人事部の仕事は、来客対応、備品管理、営繕、給与計算など多岐にわたるもの。業務には職員とのコミュニケーションが不可欠です。財務部門の仕事は、法人全体のお金の流れを、正しく把握・管理すること。日々の請求や支払いはもちろん、新年度の予算策定から年度末の決算業務も担当します。両部門とも、それぞれの仕事を通して、保育と介護の円滑な現場運営をサポートしています
スケジュール
-
- 8:30
- Eメール、グループウェア等の確認
- 予定していた業務のほか、グループウェアで各事業所から集まる情報に目を通し、1日の仕事の流れを組み立てます。
-
- 9:00
- 来客や電話の応対・デスクワーク
- 午前中は面会のご家族ほか来訪者や保育園宛ての電話が多い時間帯なので、部門を越えてみんなで応対しています。法人本部は聖救主福祉会の総合窓口です。また、「機械浴が動きません!」など現場からの連絡に対応し、現場確認、業者への連絡を⾏い、必要であれば修理依頼をします。
-
- 12:00
- 休憩
-
- 13:00
- 社内外の問合せ対応・備品の発注
- 昼食後は、デスクワークに加えて、社内外の打ち合わせに充てる時間が多くなります。まこと保育園と深川愛の園だけでも、毎日200人以上の利用者が過ごし、100名近い職員が働いています。安心・安全な施設運営のために、各部署と協力して、様々な問題に対応する必要があります。
-
- 15:00
- 各施設を結んだリモート会議・デスクワーク
- 杉並区や世田谷区にいる職員とリモート会議を行うことも。離れていても同じ法人の仲間として、助け合って業務にあたっています。
-
- 17:30
- 業務終了
-
-
栄養⼠
仕事内容
施設内のすべての⼈がおいしく楽しく⾷事できるよう、常に考えています。
⽇々の⾷事はもちろん、誕⽣会メニューやお楽しみ献⽴、ご当地メニューやライブキッチン、お楽しみおやつ、居酒屋などの企画を⽴てています。
また、⻭科医と⼀緒に利⽤者の⾷事摂取の様⼦を確認したり、加算に必要な書類を準備することも栄養⼠の仕事です。 -
機能訓練指導員
仕事内容
特養とデイサービスにそれぞれ配置されています。どちらも今の⾝体機能が維持でき、⾃⽴した⽣活が送れるように⽀援します。
機能訓練室に来ることが難しい利⽤者には、ベッド上でも実施しています。
訓練中の会話や様⼦からちょっとした変化を読み取って、他の職員と共有することも⼤切なお仕事です。